「優先順位」論
その一方、優先順位に従って物事を進めるには、実は準備と実践にすごいエネルギーが必要だということは滅多に言及されません。
「優先順位」とは、論理の産物。
直感を担保するための「あとづけの理由」です。
直感より優先順位を優先すると、認知が歪みます。
僕自身は、「優先順位」は「現実を弄ぶときの遊び方のひとつ」くらいと捉え、大事なときには、直感を優先するようにしています。
- あなたにとって、「優先順位」とは、何のための、どういうものでしょうか。
直感の精度をあげたいあなたには、以下の講座がおすすめです。
[心理学パート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
https://forum.pc5bai.com/lesson/course/46/
田中 宏明
さん
からのフィードバック
2023年2月3日22:50
会社生活において、優先順位に従って仕事を進めること、更には個人の優先順位よりも
組織の優先順位を求められます。これを忠実に実践しても達成もなく、むしろ、すごい
エネルギーが消費されるデメリットを認知できました。
クロさん
さん
からのフィードバック
2024年2月23日12:55
優先順位といえば、私はこれを思い出します。
「"第3の習慣3"では、人生と時間管理の分野で扱われている多くの問題を扱っている。この魅力的な分野を長年研究してきた私としては、時間管理の分野における最良の考え方のエッセンスは、この一言に集約されると確信している:優先事項を整理し、実行する。このフレーズは、3世代にわたる時間管理理論の進化を象徴しており、それをどのように行うのがベストなのかは、多種多様なアプローチや資料の焦点となっている」。
-インフォグラフィックス版:『7つの習慣』(日本経済新聞出版社インフォグラフィックス版:スティーブン・R・コヴィー著。
https://a.co/8HUMKB9」
小川 慶一
さん
からのフィードバック
2024年2月27日14:27
> 田中さん
「過日(それが数分前のものだったとしても)に作られた行動リストはすでに過去のもの」というところですね。
> クロさんさん
優先事項どおりにものごとをこなすには、ものすごい自制心が必要ですね...。
「自制心は消耗品」とも言われますが、僕自身はそんなに自制心のあるタイプの人間ではなくて、仕事のために自制心を過剰消費するとすぐにほかで歪がでます (^_^;
2024年11月20日 21:41
小川 慶一さん
2024年11月20日 21:28
AIユーザさん
2024年11月14日 17:04
小川 慶一さん
2024年11月13日 18:12
AIユーザさん
2024年11月13日 18:11
田中 宏明さん