エクセルマクロ 「複数のマクロを連続実行する - 概要」解説講座
「ガラパゴスタディー オンライン講座」の動画講座「エクセルマクロ・VBA導入編」の解説講座です。
今回は、エクセルマクロ 「複数のマクロを連続実行する - 概要」解説講座からです。
動画エクセルマクロ 「複数のマクロを連続実行する - 概要」解説講座のポイント
ポイント1
それでは、最後の演習です!
複数のマクロを連続実行する方法についてお話します。
ポイント2
サブプロシージャの中で、別のサブプロシージャの名前を書くと、そのサブプロシージャを呼び出すことができます。
その機能を利用して、4つのマクロを連続して実行します。
ダイナミックで、なんか、すごいことをしている感じを実感してみてください v(^^*
動画 エクセルマクロ 「複数のマクロを連続実行する - 概要」解説講座のおさらいクイズ
この動画で学んだことのおさらいクイズです。
次の問題、答えられるでしょうか。
1. 複雑な作業をするマクロを作る場合には、( )のマクロにするより、( )のマクロを作って( )するようにした方が簡単になる場合があります。
[a] 複数
[b] 連続実行
[c] ひとつ
動画 エクセルマクロ 「複数のマクロを連続実行する - 概要」解説講座のハイライト
今日の動画はこちら↓です。
エクセルマクロ 「複数のマクロを連続実行する - 概要」解説講座
0:30くらい~
複数のマクロを連続実行する方法についての解説です。
Excelファイル「taiken03.xls」の標準モジュール「renzoku」を使って説明します。
2:00くらい~
サブプロシージャ「Sub main」の中に、別のサブプロシージャ(buhin1, buhin2)の名前が書かれています。
ステップインモード([F8])で実行しながら、挙動を確認しましょう。
併せて、シート「type0」をご覧ください。
3:10くらい~
カーソルが「buhin1」のところにくると、サブプロシージャ「Sub buhin1」が呼び出されます。
3:20くらい~
カーソルが「buhin2」のところにくると、サブプロシージャ「Sub buhin2」が呼び出されます。
3:30くらい~
カーソルが「buhin3」のところにくると、サブプロシージャ「Sub buhin3」が呼び出されます。
4:20くらい~
別のサブプロシージャの呼び出しは、どのように使うのでしょう?
シート「type1-1」を例に解説します。
7:00くらい~
機能ごとに分かれた3つのマクロを作成し、それらを「順番に実行していく」というマクロを作成します。
動画 エクセルマクロ 「複数のマクロを連続実行する - 概要」解説講座のおさらいクイズ - 答え
すべて、動画内で解説しています。
もし不明な点があれば、動画で確認してみてください。
1. 複雑な作業をするマクロを作る場合には、( )のマクロにするより、( )のマクロを作って( )するようにした方が簡単になる場合があります。
[a] 複数
[b] 連続実行
[c] ひとつ
複雑な作業をするマクロを作る場合には、( [c] ひとつ )のマクロにするより、( [a] 複数 )のマクロを作って ( [b] 連続実行 )するようにした方が簡単になる場合があります。
今回の解説講座は以上です。いかがでしたか?
もしも不明な点がありましたら、ガラパゴスタディー オンライン講座にログインして、動画講座で直接確認してみてください。
それで解決しない場合は、動画再生ページ内の掲示板から遠慮なく質問してください。
質問は、いつでも大歓迎です (^^*
2024年11月20日 21:41
小川 慶一さん
2024年11月20日 21:28
AIユーザさん
2024年11月14日 17:04
小川 慶一さん
2024年11月13日 18:12
AIユーザさん
2024年11月13日 18:11
田中 宏明さん