5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
岩本徹さんの投稿
(投稿ID: 1001)
鉄筋/2F部分/6階建
を 「鉄筋」「2F部分」「6階建」 と セル毎に分ける考え方として、
①instr関数で 一番目 / の数値を出す
②instr関数で 二番目 / の数値を出す
③Len関数で 文字列全体 の数値を出す
③Left関数で、①の値を利用し、「鉄筋」を出す
④Mid関数で、①、②の値を利用し、「2F部分」を出す
⑤right関数で、②,③の値を利用し、「6階建」を出す
以上のような流れで合っていますでしょうか?(もしくはこの解答は、どこかにあるのでしょうか)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2141)
あとで、基礎編のフォロー動画講座に登場してきます。
それまでは、もっと基礎的なところをしっかりやってください。以下の手順についてコメントすると、Len関数、Right関数は不要かな。
>Kisoフォルダ の Kiso03_drill ファイルの モジュールdaihon0030 の [3] - 難 に 挑戦していますが、
>
>鉄筋/2F部分/6階建
>
>を 「鉄筋」「2F部分」「6階建」 と セル毎に分ける考え方として、
>
>①instr関数で 一番目 / の数値を出す
>②instr関数で 二番目 / の数値を出す
>③Len関数で 文字列全体 の数値を出す
>③Left関数で、①の値を利用し、「鉄筋」を出す
>④Mid関数で、①、②の値を利用し、「2F部分」を出す
>⑤right関数で、②,③の値を利用し、「6階建」を出す
>
>以上のような流れで合っていますでしょうか?(もしくはこの解答は、どこかにあるのでしょうか)