5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3659)
行数がわからない場合に、有効なデータが入っている行数を数えて指定する方法を教えて下さい。
Dim gyo
For gyo = 2 to 51
上記の「51」部分を関数に置き換えればよいと思うのですが、その関数がわかりません。宜しくご教示お願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5165)
おはようございます。
結論だけ書くと、「ある列で値の入っているいちばん最後の行の行番号」を調べるには、以下のようにマクロを書きます。
(以下は、C例で調べる場合)
「Range("C" & Rows.Count).End(xlUp).Row」って何よ?!というご質問があるかもしれませんが、前提が基礎編レベルの知識では回答しかねますので、ご容赦ください。
(発展編1で詳しく取り扱います)
結論だけ鵜呑みにして使うなら、それでも十分かと。
まずはよろしくお願いいたします。
> 同じ処理を複数行で実行するForNext構文で、
> 行数がわからない場合に、有効なデータが入っている行数を数えて指定する方法を教えて下さい。
>
> Dim gyo
> For gyo = 2 to 51
> 上記の「51」部分を関数に置き換えればよいと思うのですが、その関数がわかりません。宜しくご教示お願いいたします。