メールマガジンにいただいたコメント集です

「優先順位」論

優先順位といえば、私はこれを思い出します。

「"第3の習慣3"では、人生と時間管理の分野で扱われている多くの問題を扱っている。この魅力的な分野を長年研究してきた私としては、時間管理の分野における最良の考え方のエッセンスは、この一言に集約されると確信している:優先事項を整理し、実行する。このフレーズは、3世代にわたる時間管理理論の進化を象徴しており、それをどのように行うのがベストなのかは、多種多様なアプローチや資料の焦点となっている」。

-インフォグラフィックス版:『7つの習慣』(日本経済新聞出版社インフォグラフィックス版:スティーブン・R・コヴィー著。
https://a.co/8HUMKB9」

クロさんさん

2024年02月23日 12:55

「許す」と身体

「どうしても相手を許せない自分がいることに気づき、自分を許す。」
これを小川先生から教わり、人生が良い方向に変化しました。

田中 宏明さん

2024年02月22日 19:51

「気づき」と「選択」

ショートカット以外に、
エクセルの重要な関数や機能(ピボットテーブルなど)あれば、
共有して頂けると嬉しいです。

さん

2024年02月20日 21:03

記号の力:私たちが無意識に受け入れる「アイデンティティの象徴」

興味深いフィードバック、ありがとうございます。

> 概念に先立つ世界、そこに本当の自由がありそうな気がしています

まさしく、そのとおりで...。
「全体は部分の総和ではない」という言葉もあるとおり、概念化をすればするほど、対象そのものから離れていく感じがありますね。
対象を複数の概念の組み合わせで表現すれば近づいているようにも一見感じられますが、実態はその逆だったりします。

たとえば「幸福とは何か」と考えて「そうか、こういうのが幸福なのか」と概念化してそれを求めようとすると、概念に先立つ真の幸福から離れてしまいます。
「目標達成」なんかも同様ですね。
ビジネスシーンでも、「ロジカルシンキング」といった言葉に象徴されるような概念化・細分化は好まれますが、手法に意識が移れば移るほど、そのビジネスが目指していたはずのものからはずれていくことがあります。

小川慶一さん

2023年12月31日 16:49

記号の力:私たちが無意識に受け入れる「アイデンティティの象徴」

非常に哲学的なワークですね
確かに世の中のすべての物事は名前が付けられると同時に分離(概念化)が始まります
ということは分離する前(概念化される前)の世界があるわけですが、私たちはどうやってもこの分離する前の世界を「頭で」理解することはできません
理解できたとするとそれは概念化された後であり本当の姿ではなくなっています
なので私たちが真実を見るには言葉を覚える前の赤ちゃんのように思考を抜きにして見るしかないのですが、頭でやろうとしても失敗するので直接の経験に注意を向けるとその状態に近づくのかなと思ってます

そもそも概念(思考とも言いますね)って何なんでしょう?
仮に「パン」という思考でお腹を満たせるかと言われたら満たすことはできない
思考の性質(色、形、臭い、味、触感)を考えてみても何もない、何もないのにあるように見える
あるように見えるけどどこに位置しているのか答えることができないし、どこから現れてどこに消えていくのか答えることができない
そしてその思考が本当に”自分の”思考なのか証明もできない、仮に自分がその思考を選んだとしていつ選んだかも答えることができない
私たちは思考はあるという強力な前提条件に縛られていますが、もしかしたら思考なんてないのかもしれない
一度も見たことも聞いたことも触ったこともないのになぜ思考はあるという前提になっているのでしょう?
そう考えると思考をコントロールしようとしたり執着することがいかに私たちを消耗させるかわかる気がします
そうなるとこれって「自分」という思考にも当てはまりますね・・・
果たして「自分」って本当に存在するのだろうか・・・
考えてもネズミの周り車と同じで答えはでませんが 笑

概念に先立つ世界、そこに本当の自由がありそうな気がしています

早田さん

2023年12月30日 11:34

ビジネス文書ライティングのコツと、そのバックグラウンドスキルまとめ

ここまでの流れ
ビジネス文章のライティングとエクセルマクロでのプログラミングに共通する思考法、工法
文章力(論文や作文)の模範解答とは?
高速上達のための手順
メンタルモデル
文章作成のDPR
構造で表現するデータベース
文書ドラフトにすぐに使える4つのショートカット


これからどんな話がでてくるだろう
ワークの提示
予想されるワーク
メルマガの要約

sugitaさん

2023年12月11日 13:19

ITスキル習得を阻害する「宗教的錯覚」

>ショートカットを使ってもマウスの操作のよう、、。

違いはボーッと作業できるかどうか、
他のコトを考えながら作業できるか、
目をつぶって作業できるか、

白紙の紙にペンでぐるぐる落書きしながら考え事をする。
そのペンの様な感覚でショートカットを使えるかどうか。
 
単純な入力スピードと向上だけではない効果がショートカットキーの取得に含まれる。
マクロの習得も言語の習得以上の発見が含まれている

ただ習得した今だからわかることで習得前はわからない。

とりあえずメンターから与えられた課題をやることが変化につながるのだと思う。

sugitaさん

2023年11月15日 10:59

ビジネス文書に求められる「ただひとつの用件」とは

良い見本の誤解
>業界の機関誌の投稿記事(定型的な内容)誰トク?なのか不明なボリュームを稼いでる文面。お役所仕事たがら体裁を整える必要があるのかな?

社説の件 
納得&安心しました。それを踏まえて良い見本の文をみつけることが大切ですね。理解できない文は自分の知識不足か表現が悪いのかを区別できるように。

sugitaさん

2023年11月12日 08:33

「動作」と同時に「発想」をマネする

ショートカット&タイピングの取得から基礎編の反復でExcelマクロにはまりました。

この取得のプロセスを資格試験の指導に応用して自分なりの手応えを感じています。(同じ問題のタイムアタックが特に良い)

これは文章力をつけるトレーニングにはいかせるでしょうか?
例えば、論文や作文の模範解答をタイピングしまくる!とか、、

ご意見いただきたいです。

そして、
とりあえず実験してみます(^_^;)

sugitaさん

2023年11月08日 11:46

「事実と意見を分けられる」だけの地頭力を得るには

小川さん
 先日、おすすめのキーボードを教えてほしいと投稿しました近藤です。この件、5倍塾でも採り上げていただき、ありがとうございました。
早速、リンクを貼っていただいていたThinkPadのキーボードを購入しました。実は、ThinkPadのPCは、小川さんのマネをして自宅で使っていました。ついでに、目線を上げるために、スタンドも購入しました。
………結果、すごく良い調子です!貸与PCに向かう時のモヤモヤとした気持ちがなくなりました。この程度の投資で、日常の質が上がるのであれば、とてもオトクですね。ありがとうございました。投稿が遅くなりましてすみません。今後ともどうぞよろしくお願いします!

近藤育世さん

2023年10月05日 14:51

パソコン仕事5倍速!通信は、エクセルのテクニックから、仕事術、心理学、キャリアアップのヒントまで、主に事務職のビジネスパーソンのためのパソコン仕事高速化ノウハウをお伝えるメールマガジンです。
登録は、以下のフォームから可能です。

メールマガジン登録はこちら