ITスキル習得/活用の「外部領域」、「内部領域」、「中間領域」

ここ何回か、IT用語の「モデル」という言葉を軸にしてメルマガをお送りしています。


「モデル」とは、「根本となる世界観」のことです。

IT分野であれば、「データベースの構造」や「機械学習モデル」といったもののことです。

より一般的には、「プラモデル」、「ファッションモデル」、製品の「○○年モデル」といったものが「モデル」の例として挙げられます。

前々回は、「メンタルモデル」を紹介しました。
「メンタルモデル」とは、心理学用語で、人がその内側に有している世界観のことです。


そして、前回、「メンタルモデル」の例として、ゲシュタルト療法の「外部領域」、「内部領域」、「中間領域」という分類について書きました。

「外部領域」、「内部領域」、「中間領域」とは、それぞれ、以下のようなものです。

・外部領域:
自分の身体の外側の世界です。実在します。

・内部領域:
自分の身体の内側の世界です。実在します。

・中間領域:
思考領域です。あなたの意識の中に存在するものです。

世界を3つに分類する-ゲシュタルト療法の 「外部領域」、「内部領域」、「中間領域」
https://forum.pc5bai.com/tips/longshot/1c6de382-66ea-4680-a220-e8c5accbf353/


この分類は、心理学としても興味深いですが、「人がどのようにスキルを獲得するのか」という観点で見てもかなりおもしろいです。

IT系のスキルというのは、習得の段階では、以下の順序で Input されます。

外部領域

内部領域

中間領域


そして、以下の順序で Output されます。

中間領域

内部領域

外部領域


具体的に見ていきましょう。

毎度まいど出すサンプルコードで恐縮ですが...。

「市区町名を「区」という文字で分割し、それぞれ別のセルに入力するということをくり返す」という作業のために、最終的に以下のようなコードを書くとします。
Sub SikuBunkatsu()
    Dim siku As String
    Dim ku As Long
    Dim gyo As Long
    For gyo = 2 To Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row
        Range("A" & gyo).Value = gyo - 1
        siku = Range("C" & gyo).Value
        ku = InStr(siku, "区")
        Range("F" & gyo).Value = Left(siku, ku)
        Range("G" & gyo).Value = Mid(siku, ku + 1)
    Next
End Sub

これを自力で実装できるようになるとはどういうことかというと、これは、以下のプロセスを踏みます。

外部領域で学び(見る)

内部領域で学び(身体を使って試す)

中間領域で学び(頭の中だけで書けるようになる)


逆に、実務でこういうコードを書き上げるときにどういう手順を踏むのかというと、これは、以下のプロセスを踏みます。

中間領域で構想し(だいたいの工程を思い浮かべる)

内部領域で実装し(身体を使って書く)

外部領域に成果が顕れる(実行可能なコードがある状態になる)


ITスキルの取得はみな同じプロセスを踏みます。

・VLookUp関数を習得する、そして実務で作る。
・ピボットテーブルを習得する、そして実務で作る。
・パワーポイントを習得する、そして実務で作る。

どれでも同じです。

もっと言えば、文書を書くということについてもそうですし、「手書きで漢字を書けるようになる」とか、「手計算で数学の問題を解けるようになる」ということも同様です。


ひとつここで覚えておいてほしいことは、習得のプロセスで書いた「内部領域で学び(身体を使って試す)」というところが重要なポイントだということです。

実に多くの方が、「習得のためには、手を動かすことが肝心」ということに気づいていません。
そして、「見ただけで、分かるようになるはずだ」とか「一度書いたらできた気になってしまう」といった具合に「外部領域」からの情報だけで「中間領域」までいっきにスキルか浸透するのではないかという淡い期待を抱かれています。

多くの方がこの思い込みがあって挫折しています。
だからこそ、しっかり手を動かすだけで、差別化できるスキルを手に入れられるわけです。

参考: エクセルマクロを習得するには - 3. 体の使い方
https://forum.pc5bai.com/article/tripod/#physical


学ぶときのプロセスは:

外部領域で学び(見る)

内部領域で学び(身体を使って試す)

中間領域で学び(頭の中だけで書けるようになる)


活用するときのプロセスは:

中間領域で構想し(だいたいの工程を思い浮かべる)

内部領域で実装し(身体を使って書く)

外部領域に成果が顕れる(実行可能なコードがある状態になる)


上記、ぜひ、意識してみてください。

次回は、「では、人は、学ぶとき、見るべきものをきちんと見ているのか」といったところについて書こうと思います。
「スキル習得時にありがちな錯覚を避けるにはどうすれば良いのか」というところです。
  • あなたが得意としている技術について、以下の点を観察してみてください。
    ・どのようにスキルを習得したか
    ・どのようにスキルを活用しているか
関連記事・関連コンテンツ
プログラミングスキル習得の「手順の最適化」
https://forum.pc5bai.com/tips/longshot/7a1f5f5f-53da-425c-94b7-04e0223bc491/

「モデル」って言葉をITの世界でよく見かけるけど、それって何?
https://forum.pc5bai.com/tips/longshot/90ba645d-a525-4ccf-be1a-91d8a7257be9/

日常見かける「モデル」とIT用語の「モデル」、そこに共通する世界観
https://forum.pc5bai.com/tips/longshot/f2126dae-2da7-491b-83d4-e111ffec1706/

メンタルモデル
https://forum.pc5bai.com/tips/longshot/6e354640-7d78-43f1-bfc1-2e3b23afc50c/

世界を3つに分類する-ゲシュタルト療法の 「外部領域」、「内部領域」、「中間領域」
https://forum.pc5bai.com/tips/longshot/1c6de382-66ea-4680-a220-e8c5accbf353/

コメントをするにはログインしてください

パソコン仕事5倍速!通信は、エクセルのテクニックから、仕事術、心理学、キャリアアップのヒントまで、主に事務職のビジネスパーソンのためのパソコン仕事高速化ノウハウをお伝えるメールマガジンです。
登録は、以下のフォームから可能です。

メールマガジン登録はこちら