初心者の方がやってしまいがちな問題はある程度決まってきます。この動画シリーズでは、よくある問題とその対処法について解説していきます。
この動画ででてくる問題について事前に知っておけば、あとで同じようなことが起こったとしても、ある程度は自力で解決できるようになるでしょう。
学習記録としてメモを残す
質問や感想を投稿する
投稿時に 記号が \ に変換されてしまいますが、気にせず投稿してください。※投稿に必要な権限がありません。
このページへの投稿/コメント
マクロはエクセルファイルに保存されます。そこはご理解されているでしょうか。
マクロの保存されたエクセルファイルを開いてください。それが見つからないようなら、エクセルの「最近使用したドキュメント」のリストの中から探す等。
次回以降、どのファイルに保存したのかしっかり覚えておきましょう。
>あるエクセル文書を開いて、マクロを作成し、保存しました。その保存したマクロを、別の文書を開いて使いたいのですが、マクロの実行を選択しても、以前作ったマクロが出てきません。
投げ出す事なく、継続して取組んで行きます。宜しくお願いします。
余談ですが、セル内の文字記載に慣れていると、改行の際、Ctrlキーを押してしまいます。
EneterキーのみでOKなのですね。
基礎編講座のセットで出てくる教材はすべて必須ですね。
>EneterキーのみでOKなのですね。
試してみてどうでした?
>この講座がエクセルマクロ理解への最初の登竜門であると、書いていました。
>投げ出す事なく、継続して取組んで行きます。宜しくお願いします。
>
>余談ですが、セル内の文字記載に慣れていると、改行の際、Ctrlキーを押してしまいます。
>EneterキーのみでOKなのですね。
>匿名 さん:
>
>基礎編講座のセットで出てくる教材はすべて必須ですね。
>
>>EneterキーのみでOKなのですね。
>
>試してみてどうでした?
→ 返信:メチャメチャ楽です。助かります。
小川先生の細部に渡る配慮が、とても気持ちいいです。
>
>>この講座がエクセルマクロ理解への最初の登竜門であると、書いていました。
>>投げ出す事なく、継続して取組んで行きます。宜しくお願いします。
>>
>>余談ですが、セル内の文字記載に慣れていると、改行の際、Ctrlキーを押してしまいます。
>>EneterキーのみでOKなのですね。
>
おもしろい質問ありがとうございます。
Range -> range と書いて、大文字に変わることを確認
Value -> value と書いて、大文字に変わることを確認
"a2" -> 文字列なので、 "a2" と書いたあと、勝手に "A2" には変わりません。
では、 "a2" と "A2" とどちらのほうがよいのか。
セルの番地を示す文字列で、セルの番地を指定するときは "A2" と大文字で書くのが作法です。
なので、僕は極力 "A2" と、多少面倒でも大文字で書きます。
ただし、面倒だということでしたら、 "a2" と書いたあと "a2" のままだという件は仕方ないと納得したうえで、 "a2" と書くのもありかと思います。
ご回答ありがとうございます。
お作法があるのですね。
効率化とお作法の塩加減ですね、わかりました。
つまらない質問してみて良かったです。もや~っとしてましたので。
ありがとうございました。
>匿名 さん:
>
>おもしろい質問ありがとうございます。
>
>Range -> range と書いて、大文字に変わることを確認
>Value -> value と書いて、大文字に変わることを確認
>
>"a2" -> 文字列なので、 "a2" と書いたあと、勝手に "A2" には変わりません。
>
>では、 "a2" と "A2" とどちらのほうがよいのか。
>セルの番地を示す文字列で、セルの番地を指定するときは "A2" と大文字で書くのが作法です。
>なので、僕は極力 "A2" と、多少面倒でも大文字で書きます。
>
>ただし、面倒だということでしたら、 "a2" と書いたあと "a2" のままだという件は仕方ないと納得したうえで、 "a2" と書くのもありかと思います。
>
作法を守れば、難しいマクロも比較的簡単に書けます。
作り物系はみなそうですね。
ひきつづきよろしくお願いいたします。
>小川様
>
>ご回答ありがとうございます。
>
>お作法があるのですね。
>効率化とお作法の塩加減ですね、わかりました。
>つまらない質問してみて良かったです。もや~っとしてましたので。
>ありがとうございました。
>
>
>>匿名 さん:
>>
>>おもしろい質問ありがとうございます。
>>
>>Range -> range と書いて、大文字に変わることを確認
>>Value -> value と書いて、大文字に変わることを確認
>>
>>"a2" -> 文字列なので、 "a2" と書いたあと、勝手に "A2" には変わりません。
>>
>>では、 "a2" と "A2" とどちらのほうがよいのか。
>>セルの番地を示す文字列で、セルの番地を指定するときは "A2" と大文字で書くのが作法です。
>>なので、僕は極力 "A2" と、多少面倒でも大文字で書きます。
>>
>>ただし、面倒だということでしたら、 "a2" と書いたあと "a2" のままだという件は仕方ないと納得したうえで、 "a2" と書くのもありかと思います。
>>
>